記事
記事一覧
2025.01.16
片山橋下の壁画修復が雑誌に掲載されました
ニコニコにっこり松が丘~
皆さま、明けましておめでとうございます。2025年が皆様にとって良い年となりますようお祈り申し上げます。
さて、町会創立100周年を記念して行った片山橋下の壁画修復の模様が、東京防犯協会連合会の機関紙「家庭と防犯」に掲載されました。
町の美化と防犯は表裏一体。町会では毎月の防犯パトロールの際も、目立つゴミを拾う美化運動を行っています。毎月第一木曜日の三時から約一時間、楽しく歩いて下校中の子ども達や町の人達と挨拶を交わしながら行っています。メンバーを随時募集していますので、お気軽にご参加ください。第一木曜日の三時に松が丘北野神社の境内に来て頂ければ、道具などは揃っていますので、すぐ参加できます。
皆様の安全・安心を守るため、これからも活動してまいります。
2024.11.10
街頭消火器点検
ニコニコにっこり松が丘~
町内約80カ所の街頭消火器と2カ所の防災倉庫の点検を行いました。
街頭消火器は、町内を三つのブロックに分けて、それぞれ3人一組で点検します。外箱はちゃんとしているか、扉の開閉はスムースに出来るか、消火器の消費期限は切れていないか、落書きや汚れはないかなどをチェックします。
防災倉庫は、決められた備品が揃っているか、整理整頓されているかなどをチェックします。
町会では街頭消火器は年に2回、防災倉庫の資機材点検は年に1回のペースでチェックして、いざと言う時に備えています。松が丘片山町会は、皆さんの安心・安全のために活動します。
2024.11.10
落語会を開催しました
ニコニコにっこり松が丘~
11月3日(日)秋晴れの文化の日、松が丘片山町会文化部主催の落語会を開催しました。
先ずは町会在住の謎のマジシャンMr.ドラゴンの軽妙な話術と不思議なマジックショー。客席を沸かせます。
続いて本日のメイン古今亭文菊師匠の登場です。町会百周年と言う事で「百」と言う字が入る演目をとお願いしたところ「百川(ももかわ)」と言う話を披露してくれました。
観客数は44名。老いも若きも、大いに笑い楽しみました。
2024.10.20
ラバーズウォーク・コラボイベントと花火大会
ニコニコにっこり松が丘~
10/20(日)中野区町会連合会主催のラバーズウォークとのコラボイベントを開催しました。町会の掲示板に貼られた5文字を集めて並べ替えるとキーワードが出来ます。それを答えるとお菓子がもらえるというイベントです。毎年、子どもたちがハロウィーンの仮装をして参加してくれ、ふるさと松が丘の秋の定番イベントになってきました。今年は、スタッフも含めて119名の方が参加していただきました。お菓子を貰った後は、神社の境内で、青年部有志が用意したゲームコーナーで楽しく遊びました。
夕方5時半からは、江古田公園でミニ花火大会を開催。これは町会100周年の最後の記念イベントとして開催したものです。ミニと言いながら、打ち上げ花火ありナイアガラありの、なかなか見ごたえのある花火大会となりました。花火が上がるたびに子どもたちの歓声が上がり、大いに盛り上がりました。
2024.10.13
100周年記念式典
ニコニコにっこり松が丘~
松が丘片山町会は、今年創立100周年を迎えました。これを記念して中野区役所1階カフェで式典を開催しました。これには酒井中野区長、吉成中野区町会連合会会長、前田野方警察署長、関野方消防署長はじめ23名のご来賓と町会員53名が参加し、町会100周年を祝賀しました。席上3名の方に町会から感謝状をお渡ししました。
感謝状をお渡ししたのは以下の方々です。
黒田よし子さん:10数年にわたる子供たちの見守り運動の功労に対し
一樹佳江さん:20年にわたる盆踊りの指導と後継の育成の功労に対し
区立第五中学校の美術部員の皆さんと美術科花里先生:片山橋下の壁画の制作・修復の功労に対し