記事

記事一覧

2024.04.06

春の全国交通安全運動

 にこにこにっこり松ヶ丘

2024年4月6日(土)~4月15日(月)に片山橋下交差点にて

春の全国交通安全運動で旗振りを行いました。

  

今年は、桜の開花が例年より遅れたため交通安全運動期間も

中野通りの綺麗な桜の下での旗振りとなり、花見の散策をしている方も

たくさんいました。

続きを読む

2024.04.01

3月度役員会議事録

 

 回覧  

 松が丘片山町会役員会議事録 

Ⅰ.日時:令和6325日(月) 1930分~2010

Ⅱ.場所:松が丘片山会館

  

【町会運営・行事等に関する事など】

1.        レスキュー大会に参加しました

316日(土)鷺宮せせらぎ公園で開催された「町会・自治会対抗レスキュー大会」に、26名で参加しました。残念ながら入賞は逃しましたが、実践に役立つ有意義な訓練を受ける事ができました。いざと言う時の備えに、これからも防災訓練等に力を入れていきたいと思います。(当日の詳細は町会HPでご確認ください) 

2.        1年生のお祝い会の報告                   

日時:317日(日)1000

参加者:6家庭、大人7名、子ども9名(うち新一年生6名)、町会スタッフ6

当日は「お菓子釣り」「風船アート」「くじ引き」などの企画に、子ども達が大喜び。楽しいお祝いの会となりました。 

(会の詳細は町会HPでご確認ください)

3.        松が丘片山町会定期総会について  掲示&回覧 

日時:    425日(木)1930~ 場所:松が丘片山会館  

議事:    2023年度の活動報告、決算報告、会計監査報告

2024年度の活動計画審議、予算案審議

4.        2023年度「役員顔合わせ会」のお知らせについて   お知らせ文配付 

新年度の部長、副部長、班長の皆さんの顔合わせを兼ねて、町会行事などについての説明会を開催させていただきます。お忙しいところ恐縮ですが、ご参集のほどよろしくお願いします。56日(月・祝)に3回に分けて開催します。

14部は930~ ・58部は1100~ ・911部は1330

5.        春の交通安全運動について     掲示&回覧 

期間と時間帯:46日(土)~15日(月)の10001045

例年通り、片山橋下にて、特に自転車の交通ルール遵守と事故防止を目的として取り組みます。今年は、参加者の高齢化などの理由から、午前中のみの立番とします。当番表を作成してお届けしますので、ご協力よろしくお願いします。また当番表に名前のない方でも、お手伝いいただける方は、期間中に片山橋下にお越しください。

6.        町会創立100周年記念行事について

315日(金)1930から松が丘片山会館にて第一回の実行委員会を開催しました。当日は町会運営会議メンバー加え熊澤顧問、久保田相談役、山田相談役、山下相談役にご参加いただきました。メンバーからは活発な意見が出され、日程の候補日及び式典、イベントなどの分科会の設置が決定しました。分科会の主な検討事項と担当者は以下の通りです。(敬称略)

・式典担当(興梠、興梠与、平柳、中村、田尻):式典日程調整、式次第、記念撮影など

・イベント担当(梅原、八鍬、塚本、鈴木、檜山):模擬店など

100年企画担当(白畑徹&春、並木):記念植樹、片山橋壁画補修など

・記念誌担当(杉山、奥村):マンガ版松が丘片山町会今昔話の制作など

今後は分科会で行事内容を立案し実行委員会で検討の上、役員会に報告させて頂きます。 

【中野区などからの連絡など】

ü  西武新宿線沿線街づくりニュース17号について  回覧 

西武新宿線踏切渋滞解消促進期成同盟の活動報告、連続立体交差事業の工事状況等を掲載し たニュースを発行します。

ü  税広報の掲示について   掲示 

【区民税について】

  ・令和6年度住民税第1期納期限は71()

  ・令和6年度軽自動車税納期限は531()   

【都民税について】

  ・自動車税種別割の納期限は531()

※区・都ともキャッシュレス決済で簡単に納税が可能。スマホ決済は9種類、クレジットカ

ードでは100万円未満まで納付可能。インターネットバンキングのほか、コンビニ納付、納

め忘れのない口座振替も可能。

ü  「中野区赤十字奉仕団だより」について  回覧 

「救護フェスタ」や各分団の活動が紹介されている広報誌「中野区赤十字奉仕団だより第34号」を発刊しましたので回覧します。町会執行部メンバーは、赤十字奉仕団員として、災害時の救助や傷の手当などの訓練を定期的に受ける機会を得ています。

ü  令和5年度緑の募金の実施について

 募金期間:41日~430日 (※当町会は例年通り12,000円を募金します)

【その他】

ü  防犯パトロール協力者募集

町会では毎月第13木曜日に、下校中の子供の見守り、町内の美化運動を兼ねて、防犯パトロールを行っています。この防犯パトロールに参加していだける方を随時募集しています。参加ご希望の方は、防犯パトロール開催日の15時までに、直接松が片山会館にお越しください。パトロール時間は約1時間です。皆様のご参加をお待ちしています。

ü  野方警察署から

PC使用中に、異常音が鳴り、画面に「ウイルスに感染しています。下記サポートセンターに連絡してください。」と表示され、連絡するとサポート代を支払わされる「サポート詐欺」が増えています。若い人でも被害にあっています。このような場合は、慌てずに、WEBブラウザーを閉じる、PCの電源を落とすなどの対処をしましょう。

 

今後の予定

          4月度役員会                                 420日(土)1930

            定期総会                                        425日(木)1930

            新部長・班長顔合わせ会            56日(月・祝)※時間帯は議案4をご参照下さい

           

           

 

以上

続きを読む

2024.03.18

レスキュー大会に参加しました

 良く晴れた3月16日(土)、鷺宮の区立鷺宮せせらぎ公園で行われた「町会・自治会対抗レスキュー大会」に参加しました。

 競技前の集合写真。まだ余裕があります。

競技は、3人一組になり、消火器による初期消火、瓦礫の下敷きになった要救助者をジャッキと土嚢を使って救い出し、タンカで搬送して傷の手当てをすると言う一連のレスキュー活動の正確さを競うものです。我が町会からは2組6名が参加しました。

 いざ競技スタート。まずは初期消火。

 瓦礫の下に人が・・・!直ちに救助活動を開始します。

 無事救出してタンカで安全な場所まで搬送します。

 頭と腕を負傷しているので、三角巾で止血をします。

全参加グループは27グループ。上位10グループが表彰対象でしたが、残念ながら我がチームは入賞を逃しました。しかし実践に役立つ訓練ができたと思います。天気にも恵まれ絶好の競技日和でした。終わった後のビールが美味かったことは言うまでもありません(笑)

続きを読む

2024.03.17

【子ども会】小学校新入生入学お祝いイベント

 にこにこにっこり松ヶ丘

  

3月17日(日)松が丘片山会館にて小学校新入生入学お祝いイベントを開催しました。

当日は6家族、大人7名、子ども9名(うち新一年生6名)が参加いただきました。

このイベントは入学前に松ヶ丘地域の新入生どうしが顔合わせができ、親御さんもコミュニケーションが取れるイベントです

参加した子供たちが楽しみながら交流できるように、色んな楽しみコーナーを設けさせていただきました

 

 

大人気ふうせんアート、おかし釣り、めちゃ飛び飛行機つくり、くじ引きに、輪投げでみんな楽しそうに遊んでました        

 

輪投げは3回投げて入った数だけ飴ちゃんのつかみ取りでみんな袋いっぱい持って帰ってました

 ぶっ飛びストロー飛行機の飛び方にみんな大興奮

子ども会イベントを開催すると本当に毎回、子ども達の笑顔にはパワーをもらいます

松ヶ丘地域の子供たちは、公立でも令和小、江古田小、江原小と3つの小学校がそれぞれ通う子どもたちがお住まいですが、我々町会子ども会のイベントを通して、みんな楽しく仲良く仲間になってくれるように今後も活動を続けていただきたいと思います

改めて新入生のみんな入学おめでとうございます

松ヶ丘こども会では毎年、町会地域の新一年生のみんなに折り畳み傘をプレゼントさせていただいております。

今回のイベントに参加できなかった方も該当のお子様のいらっしゃる方は下記のメールまでご連絡ください。

松ヶ丘片山町会こども会  m.katayama.kc@gmail.com

続きを読む

2024.03.01

2月度役員会議事録

  回覧  

松が丘片山町会役員会議事録

 

Ⅰ.日時:令和6225日(日) 1930分~2010

Ⅱ.場所:松が丘片山会館

 

【町会行事等に関する事など】

1.        町会・自治会対抗レスキュー大会について

日時:316日(土)9301200

会場:白鷺せせらぎ公園

当町会からは2チームでエントリーします。

2.        「中野区明るい選挙推進委員」の改選について

3/31をもって現任の方が任期満了となるので、当町会から2名の候補者を推薦して貰いたい旨中野区より依頼がありました。町会では、長谷川満成さん、瀬戸則子さんに再任をお願いし、ご了承いただきました。

3.        歳末たすけあい運動の報告   

掲示板でもご報告しましたが、274名の方から280,300円のご寄付を頂き社会福祉協議会に納付しました。皆様の真心に感謝します。ありがとうございました。なお中野区全体では19,401,887円となったそうです。

4.        歳末パトロールの報告

12/2123間にサンタクロースの衣装を着て実施。参加者は延べ17人。希望する方にXmasプレゼントを届けるイベントも同時開催。イベント利用者にも、町ですれ違った人にも大変好評でした。町会の恒例行事として根付かせたいと思います。

5.        新年福祉輪投げ大会報告                

1/8(月・祝)10001200

78世帯約200名の参加。輪投げと餅つきを楽しんでいただきました。

6.        新年会報告

1/28(日)14001700              

中野駅北口「味わい屋」にて開催。48名の方にご参加いただきました。

7.        文化部行事「クラフトバンド教室」報告

2/4(日)10001200

9名の方にご参加いただきました。開催前にふれあいポリスによる特殊詐欺防止の訴えがありました。

8.        子ども会主催人形劇の報告

2/18(日)10301200

「夢まあるく舎」による人形劇を開催。参加者は32名でした。

9.        清掃協力会バス研修旅行

2/19(月)茨城県の㈱エフピコ関東リサイクル工場の視察を行いました。

町会からは平柳副会長と中村緑化環境部長が参加しました。

  

【中野区などからの連絡など】

l  春の火災予防運動について  掲示&回覧 

期間:3/17

救急車の出動件数が増えていて対応できないケースが出ている。令和4年実績によると軽症者の割合が53%。救急車を呼ぶかどうか迷ったら#7119

l  なかの歯と口の健康フェス  掲示

日時:3/3(日)930

会場:なかのZERO小ホール

内容:①すこやか家族表彰 ②8020達成者表彰 ③口腔がん撲滅フォーラム

入場無料、堀ちえみさんのトークショーなど

l  中野サンプラザ・プロジェクションマッピングについて  掲示

日程:3/22(金)~24(日)

時間:3/221945204520分ごとに4回程度投影)

   3/23241845204520分ごとに7回程度投影)

l  ペットの適正飼養に関するポスター掲示について  掲示

ペットの多頭飼育問題の発生防止のため、相談窓口の周知を行う。

l  北部すこやか地域支えあいフォーラムについて

日時:3/12(火)10001200

会場:野方区民活動センター2

内容:講演「地域での見守り支えあい活動と地域活性化」

講師:武蔵野大学 人間科学部社会福祉学科 渡辺裕一教授

※参加申し込みは町会を通じて区民活動センターへ(2/29締切)   

l  小学校新入生向け町会・自治会加入促進チラシについて

各校の保護者説明会等で配布予定

【その他】

l  野方警察署から

2023年累計発生件数は24件で2022年比▲14件だったが、被害額は15千万円と増大した。2024年も早々に被害が発生している。電話でお金の話が出たら「詐欺」です。

l  100周年記念行事について

町会執行部・事業部・相談役・顧問で実行委員会を組成し、第1回実行委員会を3/15(金)1930から開催し、行事の骨子を決めます。

3/13(水)までご意見を募集します。

メールmatukata.choukai@gmail.com

電話:興梠(080-8719-7493

 

【今後の予定】

          3/15(金)       100周年実行委員会

3/16(土)     レスキュー大会 9301200

3/17(日)       新入生イベント

3/21(木)       運営会議 1930

3/25(月)       役員会 1930

続きを読む
ページの先頭へ